くろーんもーのクロ歴史

2018年の3月に35歳を過ぎてクローン病と診断されたおっさんの備忘録的なブログです。病状や治療のことを書き綴ります。

栄養療法・食事療法

プロテインシェイカーと夏のエレンタール

今年も夏は暑い。週末から暑さが落ち着き、"平年並み"の気温になるそうだが、それでもまだしばらく暑い日が続く。 夏は汗をかくので水分摂取量が増え、エレンタールを飲むのは楽になる。だが、気温が高いので、水道水がぬるくエレンタールもぬるくなる。そし…

実は根拠の薄い脂肪の制限 その3(3/3)

<<その2からの続き>> なぜ脂肪制限をしているのか? 根拠が薄いのが分かっているのに、お前はなぜやっているんだ?と思うかもしれない。 私が脂肪の制限をしている理由は3つある。 調子が良くなるから、藁にもすがる、カロリー制限の3つがそれだ。 「脂肪の…

実は根拠の薄い脂肪の制限 その2(2/3)

<<その1からの続き>> 厚生省研究費による調査班のその他の報告 福田ほか(1998)以外にも、90年代の終わり頃までは、厚生省の研究費による調査班で脂肪に関する検討が複数行われている。 馬場ほか(1998)*1は、栄養療法の効果が、抗原性の無いアミノ酸によるも…

実は根拠の薄い脂肪の制限 その1(1/3)

クローン病と言えば脂質の制限。脂肪や食物繊維の摂取を制限する食事療法はいろいろなところで耳にする。この食事療法を強く推している医師もいる(例えばMedicalNoteの記事*1) 私も、(狭窄がないので)食物繊維は緩くしか制限していないが、脂質の摂取量…

フレーバーがなかったら

出先で「エレンタールは持ってきたのにフレーバーを忘れた」という経験が2度ある。一度目の時は買い物に行く時間的・距離的余裕が無かったことと、多分に興味本位で、エレンタール1包分を何も味付けせずに飲んでみた。 味は、・・・マズイ。 喉が渇いていた…

エレンタールの副作用

エレンタールによる治療はクローン病治療の中でも安全な部類だが、副作用が現れることはある。 自分が経験した副作用とその対処についてのお話。

無脂肪乳

牛乳が無いとコーヒーが飲めない私だが、その牛乳が乳脂肪のせいで腸に悪い。でも、(牛乳を入れた)コーヒーは飲みたい。 ということでたどり着いたのが無脂肪牛乳だった。というお話。

エレンタールのNG行為

毎日飲むエレンタールは、正しい作り方を知っていても、ついつい横着をしてしまいそうになるもの。 私がしてしまいそうになったダメな行為と、ダメな理由についてのお話。

エレンタールの正しい作り方

クローン病といえばエレンタール。 でも、その正しい作り方を知っているだろうか? 今回は、製造元のEAファーマの正しい作り方のページ(絵付き、動画もある)を紹介する。